漢の3連単一点買い!
中央競馬で3連単1点買いで志は高く回収率1000%を目指すブログです。
WIN5も1点買いで挑みます。
その他注目レース情報や見解、レース回顧をブログにUPします。
最新記事
(06/01)
(03/02)
(03/01)
(02/23)
(02/16)
カレンダー
最新コメント
[06/09 CharlesTURI]
[04/21 jpadiu]
[04/17 vbjjsxyb]
[04/13 zohfgiyw]
[04/08 Matthewweva]
ブログ内検索
CM
P R
2012/11/15 (Thu)
昔は堅いG1、最近は荒れるG1。何があったのだろうかマイルCS
昔のマイル路線は実力差がはっきりしていたのが
最近は層が厚くなって実力差がなくなってきたのだろう。
安田記念も同様に荒れるG1になっているしね。
傾向としては
・前走天皇賞秋を勝っていれば鉄板クラス。
・前走G1組は着順不問で好走の可能性あり。特に天皇賞組
・過去1年以内にG1好走歴のある馬なら近走不振でも巻き返し可能。
・京王杯AH、富士S勝ち馬は人気薄でも注意。
・リピーターは多い。連続好走注意
・近年は3歳は苦戦傾向。
・サンデー系は相性悪い。
・安田記念との相関はほとんどない。過去10年で両方連対したのは
G1を5勝したダイワメジャーとマイルG1を7回出走したスーパーホーネット。
共に実績を十分積み上げた後での好走だった。
以上。あまり強烈な傾向はないです。
一番重要なのは軸となる強力な馬が出ていなければ荒れる!ということ。
今年はグランプリボスが強力な馬かどうかが争点になりますかね。
この馬は凡走こそ多いですがそのほとんどが適正外のレースに出走しての敗戦。
前残りの流れの中差しきったスワンSの競馬は見事で時計勝負は得意。
問題は重馬場になった場合は適正外になりそうなところでしょうか。
それとは別に本命候補をもう1頭挙げるならば天皇賞(秋)組のサダムパテック
現役屈指の実力馬が揃ったこのレースを休み明けでコンマ6秒差の8着なら内容は十分。
重賞3勝、G1でも2着1回と実績もメンバー上位。
武豊も久々のG1勝利のチャンスでしょう。
ただ重馬場には若干の不安あり。
正直紐は難しいです。
どれも来そうでどれも来なさそう。
気になる馬を挙げていくと
×ストロングリターン
毎日王冠7着の安田記念馬。
マイルCSの両方連対できる器かどうか。
個人的に足りないと思う。
×エイシンアポロン
去年の勝ち馬。今年の成績は散々。
流石に一気に良くなるかどうか。
×フィフスペトル
去年の2着馬。今年の成績はイマイチ。
去年は内枠で恵まれただけだと思うので消し。
△ドナウブルー
弱くはないと思うが牡馬一線級では?
△サンカルロ
スワンSは流れ向かず。
京都向きではないが年をとって傾向が変わるかも?
どうせ人気ないから押さえる。
△シルポート
展開次第。
京都マイルは実績あるので軽視禁物。
×アイムユアーズ
3歳は牝馬の方が好走しているが・・・
今年の牝馬路線のレベルはあまり高くないと思われる。
△リアルインパクト
毎日王冠4着好走で休み明け2走目。
実力はあるが好走歴は関東に偏っている。
一応去年5着なので適正はありそうだが。
×ガルボ
寒いけど、実力足らず。
△ダノンヨーヨー
厳しい流れになればまだまだやれるはず。
穴候補。
×レオアクティブ
強い3歳馬だが夏から使い過ぎ。
労働者タイプなのでG1向きではないか。
△フラガラッハ
デュランダル再来か?
前走の負けすぎは気になるが着差は然程でもない。
まだ見限れない。
△コスモセンサー
人気薄で仕事をするタイプ
当日人気薄なら紐に。
▲ファイナルフォーム
休み明けの富士Sで2着と結果を出した。
堀厩舎なので侮りがたし。
あとは好走するだけの爆発力があるかどうか。
結局ほぼ全馬挙げる事になりました。
人気でも相手に買うのはファイナルフォームくらい。
あとは枠と人気が無い事を確認してからですね。

にほんブログ村

ブログランキング
参考になったら押していってくれると嬉しいです。
昔のマイル路線は実力差がはっきりしていたのが
最近は層が厚くなって実力差がなくなってきたのだろう。
安田記念も同様に荒れるG1になっているしね。
傾向としては
・前走天皇賞秋を勝っていれば鉄板クラス。
・前走G1組は着順不問で好走の可能性あり。特に天皇賞組
・過去1年以内にG1好走歴のある馬なら近走不振でも巻き返し可能。
・京王杯AH、富士S勝ち馬は人気薄でも注意。
・リピーターは多い。連続好走注意
・近年は3歳は苦戦傾向。
・サンデー系は相性悪い。
・安田記念との相関はほとんどない。過去10年で両方連対したのは
G1を5勝したダイワメジャーとマイルG1を7回出走したスーパーホーネット。
共に実績を十分積み上げた後での好走だった。
以上。あまり強烈な傾向はないです。
一番重要なのは軸となる強力な馬が出ていなければ荒れる!ということ。
今年はグランプリボスが強力な馬かどうかが争点になりますかね。
この馬は凡走こそ多いですがそのほとんどが適正外のレースに出走しての敗戦。
前残りの流れの中差しきったスワンSの競馬は見事で時計勝負は得意。
問題は重馬場になった場合は適正外になりそうなところでしょうか。
それとは別に本命候補をもう1頭挙げるならば天皇賞(秋)組のサダムパテック
現役屈指の実力馬が揃ったこのレースを休み明けでコンマ6秒差の8着なら内容は十分。
重賞3勝、G1でも2着1回と実績もメンバー上位。
武豊も久々のG1勝利のチャンスでしょう。
ただ重馬場には若干の不安あり。
正直紐は難しいです。
どれも来そうでどれも来なさそう。
気になる馬を挙げていくと
×ストロングリターン
毎日王冠7着の安田記念馬。
マイルCSの両方連対できる器かどうか。
個人的に足りないと思う。
×エイシンアポロン
去年の勝ち馬。今年の成績は散々。
流石に一気に良くなるかどうか。
×フィフスペトル
去年の2着馬。今年の成績はイマイチ。
去年は内枠で恵まれただけだと思うので消し。
△ドナウブルー
弱くはないと思うが牡馬一線級では?
△サンカルロ
スワンSは流れ向かず。
京都向きではないが年をとって傾向が変わるかも?
どうせ人気ないから押さえる。
△シルポート
展開次第。
京都マイルは実績あるので軽視禁物。
×アイムユアーズ
3歳は牝馬の方が好走しているが・・・
今年の牝馬路線のレベルはあまり高くないと思われる。
△リアルインパクト
毎日王冠4着好走で休み明け2走目。
実力はあるが好走歴は関東に偏っている。
一応去年5着なので適正はありそうだが。
×ガルボ
寒いけど、実力足らず。
△ダノンヨーヨー
厳しい流れになればまだまだやれるはず。
穴候補。
×レオアクティブ
強い3歳馬だが夏から使い過ぎ。
労働者タイプなのでG1向きではないか。
△フラガラッハ
デュランダル再来か?
前走の負けすぎは気になるが着差は然程でもない。
まだ見限れない。
△コスモセンサー
人気薄で仕事をするタイプ
当日人気薄なら紐に。
▲ファイナルフォーム
休み明けの富士Sで2着と結果を出した。
堀厩舎なので侮りがたし。
あとは好走するだけの爆発力があるかどうか。
結局ほぼ全馬挙げる事になりました。
人気でも相手に買うのはファイナルフォームくらい。
あとは枠と人気が無い事を確認してからですね。

にほんブログ村
ブログランキング
参考になったら押していってくれると嬉しいです。
PR
2012/11/12 (Mon)
先週もいつも通りの全滅でした。
マイナス1800円です。
福島が大荒れモードで最終週こそは当てたい。
重賞レース回顧
<京王杯2歳S>
前半3F35.6、後半3F33.7と重賞とは思えない流れの上がり勝負。
勝ったエーシントップに展開が向いて余裕の抜け出し。
こういう流れになれば強いが朝日杯で厳しい流れになれば不安は残る。
とはいえ朝日杯では内枠を引けば有力になるだろう。
距離はマイルまでは持つ。
ラブリーデイは内をコースロスなく突け、恵まれた2着。
とはいえこの距離は本来短かったがペースが遅いかったのも向いた。
クラシックへの賞金稼ぎも終わったので今後は楽できる。
カオスモスは短距離の差し馬。展開が向けばいつでも突っ込んでくるタイプだろう。
タイセイドリームは距離が短かった割によく追い上げた。中距離戦で見直し。
ノウレッジも展開不向きだったので朝日杯では巻き返しある。
マイネルエテルネルは好位につけたが案外。そんなに強くないか。
テイエムイナズマは出遅れてこの流れで終わり。
切れ味のないタイプである程度距離のあるレースでの消耗戦向き。
<ファンタジーS>
平均ペースをデムーロの好騎乗でサウンドリアーナが好位から押し切り。
はまった感がありデムーロ以外でこの競馬が出来るかどうかも疑問。
日本人騎手が乗れば差し届かず掲示板のタイプなので阪神JFでは誰が乗るかに注目。
2戦目で2着に来たローブティサージュは外差し馬場でしぶとく伸びた。
素質は上位だろうがウォーエムブレム産駒なのでで揉まれる競馬に弱いと思われる。
今後人気で信頼するのはどうか。
タイム的に2Rの未勝利戦と4〜6着馬が同程度。
アルテミスSの上位と比較してレベル的にイマイチか。
<武蔵野S>
平均ペースだが3角から4角で一気に緩む。
出遅れでまくり押し切りのイジゲンは異常。
レースの下手なタイプだが秘める能力は相当なもの。
器用なタイプではないので小回りより広いコース向き。
来年のフェブラリーSが有力か。
3着ダノンカモンはこの条件得意。
それに勝ったガンジスはオープンから重賞では常に有力。
最後まで伸びていただけに巧く乗っていれば2着はあったかも。
3歳のストローハットは中堅クラス。
トリップはもう少し長い距離なら見直し必要か。
<エリザベス女王杯>
重馬場を味方にレインボーダリアが差し切り。全てが向いた。
ヴィルシーナは秋華賞と比べてデキ落ちで道中の手応えも悪かった。
それでも2着に来れるあたりは地力が違った。
3着ピクシープリンセスは上がりが抜けて最速。
デムーロの騎乗も光ったが重賞級の力を見せた。
牝馬限定の中距離の切れ味勝負なら有力。レースが無いが。
あとは牡馬に混じってどうか。
4着マイネオーチャードは重得意なステイゴールド産駒。
条件馬が3、4着に来ているあたり、G1としてはかなり低レベルだった。

にほんブログ村

ブログランキング
参考になったら押していってくれると嬉しいです。
マイナス1800円です。
福島が大荒れモードで最終週こそは当てたい。
重賞レース回顧
<京王杯2歳S>
前半3F35.6、後半3F33.7と重賞とは思えない流れの上がり勝負。
勝ったエーシントップに展開が向いて余裕の抜け出し。
こういう流れになれば強いが朝日杯で厳しい流れになれば不安は残る。
とはいえ朝日杯では内枠を引けば有力になるだろう。
距離はマイルまでは持つ。
ラブリーデイは内をコースロスなく突け、恵まれた2着。
とはいえこの距離は本来短かったがペースが遅いかったのも向いた。
クラシックへの賞金稼ぎも終わったので今後は楽できる。
カオスモスは短距離の差し馬。展開が向けばいつでも突っ込んでくるタイプだろう。
タイセイドリームは距離が短かった割によく追い上げた。中距離戦で見直し。
ノウレッジも展開不向きだったので朝日杯では巻き返しある。
マイネルエテルネルは好位につけたが案外。そんなに強くないか。
テイエムイナズマは出遅れてこの流れで終わり。
切れ味のないタイプである程度距離のあるレースでの消耗戦向き。
<ファンタジーS>
平均ペースをデムーロの好騎乗でサウンドリアーナが好位から押し切り。
はまった感がありデムーロ以外でこの競馬が出来るかどうかも疑問。
日本人騎手が乗れば差し届かず掲示板のタイプなので阪神JFでは誰が乗るかに注目。
2戦目で2着に来たローブティサージュは外差し馬場でしぶとく伸びた。
素質は上位だろうがウォーエムブレム産駒なのでで揉まれる競馬に弱いと思われる。
今後人気で信頼するのはどうか。
タイム的に2Rの未勝利戦と4〜6着馬が同程度。
アルテミスSの上位と比較してレベル的にイマイチか。
<武蔵野S>
平均ペースだが3角から4角で一気に緩む。
出遅れでまくり押し切りのイジゲンは異常。
レースの下手なタイプだが秘める能力は相当なもの。
器用なタイプではないので小回りより広いコース向き。
来年のフェブラリーSが有力か。
3着ダノンカモンはこの条件得意。
それに勝ったガンジスはオープンから重賞では常に有力。
最後まで伸びていただけに巧く乗っていれば2着はあったかも。
3歳のストローハットは中堅クラス。
トリップはもう少し長い距離なら見直し必要か。
<エリザベス女王杯>
重馬場を味方にレインボーダリアが差し切り。全てが向いた。
ヴィルシーナは秋華賞と比べてデキ落ちで道中の手応えも悪かった。
それでも2着に来れるあたりは地力が違った。
3着ピクシープリンセスは上がりが抜けて最速。
デムーロの騎乗も光ったが重賞級の力を見せた。
牝馬限定の中距離の切れ味勝負なら有力。レースが無いが。
あとは牡馬に混じってどうか。
4着マイネオーチャードは重得意なステイゴールド産駒。
条件馬が3、4着に来ているあたり、G1としてはかなり低レベルだった。

にほんブログ村
ブログランキング
参考になったら押していってくれると嬉しいです。
2012/11/11 (Sun)
2012/11/11 (Sun)
2012/11/10 (Sat)
ランク
google
プロフィール
HN:
3連単1点買マニア
性別:
男性
職業:
労働者階級
趣味:
ひなたぼっこ
自己紹介:
毎日1000円程度で競馬をやりたい!
いっぱいお金も欲しい!いろんなレースをやりたい!
という矛盾する欲望を実現させるべく考えた結論が
「3連単1点買い!!」
この無茶な買い方でプラス収支を目指すブログです。当たればでかい!
いっぱいお金も欲しい!いろんなレースをやりたい!
という矛盾する欲望を実現させるべく考えた結論が
「3連単1点買い!!」
この無茶な買い方でプラス収支を目指すブログです。当たればでかい!
リンク